モットンとニトリ Nスリープはどっちがいい?9項目で違いを徹底比較!

寝具・マットレス
※この記事にはPR広告が含まれています。

モットンとニトリ Nスリープを9項目で比較して、どっちがいいのか調査しました。

ニトリ Nスリープの中でも、モットンと価格帯や機能が近いハードシリーズ(H1-02CR)と比較しています。

各項目で比較した結果、モットンの方が優れた項目が多いことから、今回の調査ではモットンの方がおすすめという結論になります。

モットンやニトリ Nスリープを早速試したい方は以下の公式サイトを、各項目の比較結果やそれぞれおすすめの人をもっと知りたい方はこの記事をご確認下さい。

\どちらもお試ししてから交換OK!/
モットンの詳細はこちら

ニトリ Nスリープの詳細はこちら

総合評価で選ぶならモットンがおすすめ!

モットンが優れている点 ニトリ Nスリープが優れている点
  • 値段の安さ
  • 硬さの選びやすさ
  • 重さ
  • 二つ折り・三つ折り可能
  • お試し・返品保証期間
  • クイーンサイズあり
  • 厚さ
  • 30年保証あり

モットンとニトリ Nスリープを比較した結果を、まずは簡単にまとめてみました。

9項目で両者を比較したところ、ニトリ Nスリープよりもモットンの方が優れていた項目が多いため、総合評価はモットンの方が上としました

ただし、上の表を見れば分かるように、サイズ展開や保証期間などニトリ Nスリープの方がメリットのあるポイントも存在します。

それでも全体的に見てメリットの多い方を選びたいなら、ニトリ Nスリープよりもモットンの方がおすすめです。

以下の公式サイトからモットンを注文すれば、104日間の返金保証付きで購入できますよ。

\104日間は返品・交換OK!/
モットンの詳細はこちら

モットンとニトリ Nスリープを9項目で比較!

商品名 モットン ニトリ Nスリープ
(H1-02CR)
構造 ウレタンフォーム ポケットコイル
値段(税込み) シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
シングル:49,990円
セミダブル:59,990円
ダブル:69,990円
クイーン:89,990円
クイーン(上段1枚タイプ):99,990円
硬さ ソフト:140N
レギュラー:170N
ハード:280N
記載なし
サイズ シングル:幅97cm×長さ195cm×厚さ10cm
セミダブル:幅120cm×長さ195cm×厚さ10cm
ダブル:幅140cm×長さ195cm×厚さ10cm
シングル:幅97cm×長さ197cm×厚さ25cm
セミダブル:幅120cm×長さ197cm×厚さ25cm
ダブル:幅140cm×長さ197cm×厚さ25cm
クイーン:幅170cm×長さ197cm×厚さ25cm
クイーン(上段1枚タイプ):幅170cm×長さ197cm×厚さ25cm
厚さ 10cm 25cm
重さ シングル:7.5kg
セミダブル:9.0kg
ダブル:10.7kg
シングル:29kg
セミダブル:35kg
ダブル:42kg
クイーン:50kg
クイーン(上段1枚タイプ):50kg
折りたたみ 付属のバンドで2つ折り・3つ折り 不可
お試し期間 104日間 30日間
保証期間 なし 30年間

上記の表はモットンとニトリ Nスリープ(H1-02CR)を比較した結果を一覧にしてまとめたものです。

全体的にはモットンが勝っている項目が多いですが、一部ニトリ Nスリープが上回っている項目もあります。

ここからはモットンとニトリ Nスリープの各比較項目を1つずつ見ていきましょう。

比較①:モットンはウレタン1枚構造でニトリ Nスリープはポケットコイル方式!

モットンとニトリ Nスリープは素材や構造が異なります。

モットンはウレタンフォーム一枚構造で、マットレス全体で体圧を分散して身体を支えます。

弾力があり、スムーズに寝返りがうてるのが特徴です。

一方、ニトリ Nスリープは一部にウレタンも使われていますが、主にポケットコイルにより身体を支えます。

一つ一つのポケットコイルが点で支えるため、身体に合わせてフィットするのが特徴です。

モットンは弾力があり全体を持ち上げるような寝心地で、ニトリ Nスリープは包み込まれるようなフィット感がある寝心地という違いがあります。

比較②:値段はモットンの方が安い!

値段を比較するとニトリ Nスリープよりもモットンの方が全体的に安いことが分かります。

ニトリ Nスリープの価格が49,990円からなのに対して、モットンは39,800円から購入可能です。

腰痛対策マットレスは数万円台からと安いお買い物ではないため、金額が少ない方が助かりますよね。

モットンとニトリ Nスリープで迷っている方の中には、値段の差が決め手になる方もいるかもしれません。

モットンの値段をより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご確認ください。

>>【最安値は?】モットンの値段を徹底比較!他社やAmazon・楽天・公式の価格も確認!

比較③:硬さを選びやすいのはモットン!

硬さは単純には比較できませんが、モットンの方がより自分に合った硬さを選びやすいです。

ニトリ Nスリープは硬さが明確に記載されていない上、ウレタンフォームとポケットコイルという違いもあります。

ニトリ Nスリープシリーズには今回比較しているH1-02CR以外にも、それぞれ硬さの異なる多数のモデルが販売されています。

そのため、ニトリ Nスリープで別の硬さを選びたい場合には他のモデルを選択することになり、値段や特性も大きく変わってくるというデメリットがあります。

一方でモットンは3種類の硬さから選択でき、値段や特性、サイズなどは同一です

モットンの硬さの詳細は以下の記事をご確認ください。

>>モットンの硬さはソフト・レギュラー・ハードの3種類!

比較④:クイーンサイズが購入できるのはニトリ Nスリープのみ!

モットンはシングル・セミダブル・ダブルのサイズ展開となっていますが、ニトリ Nスリープはそれらに加えてクイーンサイズも用意されています。

しかも、セミシングル2枚を連結させたタイプと、上部が1枚で境目のないタイプの2パターンから選択可能です

クイーンサイズは標準的な体型の大人2人が、ゆったりと余裕を持って寝転がることのできるサイズとなっています。

クイーンサイズのベッドに使いたい方は、ニトリ Nスリープの方が使いやすいでしょう。

以下の記事ではモットンの対応サイズや、キングサイズで使う裏技について解説しています。

>>モットンのサイズ・大きさや選び方を解説!キングサイズのベッドで使う方法も紹介!

比較⑤:厚さはニトリ Nスリープの方が厚い!

厚さで比較するとモットンの10cmに対して、ニトリ Nスリープは25cmと倍以上の厚さがあります。

ウレタンフォーム一枚構造とポケットコイル方式という違いがあるため単純に比較はしにくいですが、厚みがある方が底付き感なく快適に眠りやすいです。

マットレスには十分な厚みが欲しいという方は、モットンよりもニトリ Nスリープの方が安心できるでしょう。

比較⑥:重さはモットンなら3分の1以下!

重さを比較するとモットンはニトリ Nスリープよりも遥かに軽量です。

シングルサイズではニトリ Nスリープの重量は約29kgもありますが、モットンなら約7.5kgと3分の1以下に収まっています

マットレスは定期的に陰干ししたり上下を入れ替えることで長く使えますが、30kg~50kgもあるニトリ Nスリープは一人で動かすのは大変な重さです。

あまり重いマットレスは避けたい方は、モットンを選んだ方が使いやすいでしょう。

比較⑦:二つ折り・三つ折りで収納するならモットン!

ニトリ Nスリープは曲げたり折りたたんだりすることはできませんが、モットンは付属のバンドを使って二つ折りや三つ折りにすることが可能です

ベッドなどに設置したまま使う場合には気にならないかもしれませんが、お部屋が広くない方は起きたらマットレスを片付けたい場合もあるでしょう。

そういった使い方を想定している方は、ニトリ Nスリープよりも二つ折り・三つ折りにして収納できるモットンの方が向いています。

比較⑧:お試し期間はモットンの方が74日長く返品もOK!

モットンもニトリ Nスリープもお試し期間はありますが、その期間と保証内容には違いがあります。

ニトリ Nスリープは実際に試して満足できなかった場合、商品到着から30日以内なら他のマットレスと交換可能という内容です。

一方、モットンは90日間のお試し期間の後の14日間は返品可能で、合計104日間の期間内なら1度だけサイズや硬さを交換できるというサービスとなっています。

単純にモットンの方がお試しできる期間が長い上、交換だけでなく返品もOKと保証内容も充実しています。

比較⑨:ニトリ Nスリープは30年間の品質保証期間がある!

モットンの保証期間は104日間の返品・交換保証のみですが、ニトリ Nスリープは30日の交換保証期間に加えて30年間の品質保証があります

これは取扱説明書通りに使っていて、30年以内に故障や不具合が発生した場合に、無償で修理・交換してもらえるサービスです。

実際に利用する機会は少ないでしょうが、万が一の保証があるのは心理的な面で大きなメリットがあります。

長期間使い続けた場合に保証が効く方が良い方は、ニトリ Nスリープの方が安心できるでしょう。

モットンとニトリ Nスリープはどっちがいい?それぞれおすすめの人を紹介!

ここまでの比較結果を踏まえて、モットンとニトリ Nスリープがそれぞれどんな人に向いているのか紹介しています。

どの項目を重視するかでモットンとニトリ Nスリープのどっちがいいかは変わります。

自分の使い方や好みを具体的にイメージすることが、マットレス選びで失敗しないためのコツです。

寝返りのうちやすさや硬さの選びやすさで選ぶならおすすめはモットン!

  • 寝返りのうちやすさを重視している
  • 値段の安さも考慮したい
  • 自分に合った硬さを手軽に選びたい
  • 重さの軽いマットレスが欲しい
  • 二つ折り・三つ折りにして収納したい
  • しっかりお試しして合わない場合は返品したい

上記のようなタイプの方はニトリ Nスリープよりもモットンの方がおすすめです。

モットンはスムーズな寝返りの補助を重視して作られている高反発マットレスで、ふんわりと全体を持ち上げるような寝心地が好みの方に向いています

モットンは二つ折りや三つ折りにできるため、使わない時は折りたたんでおいたり、収納しておくという使い方もできます。

値段や特性は変わらず、硬さだけ違うマットレスを選べるのもモットンを選ぶメリットです。

ニトリ Nスリープよりも長い104日間お試し期間があり、この期間内なら交換だけでなく返品することもできるため、金銭的なリスクは最小限で済みます。

モットンの104日間の返金・交換保証付きで購入するためには、以下の公式サイトから注文する必要があります。

\まずは104日間お試し!返品・交換にも対応/
モットンの詳細はこちら

フィット感やクイーンサイズの有無で選ぶならおすすめはニトリ Nスリープ!

  • フィット感のある寝心地が好み
  • クイーンサイズのベッドを使っている
  • マットレスは厚さが十分に欲しい
  • 何年も使ってから不具合に気づいた時が不安

上記のようなタイプの方はモットンよりもニトリ Nスリープの方がおすすめです。

ニトリ Nスリープはポケットコイルが点で身体の各部位を支えてくれるので、よりフィット感のある寝心地が得られます。

寝姿勢の改善により腰痛対策をしたい方に向いています

また、ニトリ Nスリープはモットンにはないクイーンサイズにも対応しているので、大型のベッドを使っている方でも使いやすいというメリットがあります。

30年という長期間の品質保証が付いているのも、万が一のことを考えると安心です。

ニトリ Nスリープは以下のサイトから購入できますよ。

\30日以内なら交換OK!/
ニトリ Nスリープの詳細はこちら

モットンとニトリ Nスリープの比較結果についてまとめ

  • 総合評価で選ぶならおすすめはモットン
  • モットンは寝返りや硬さ選びを重視する方におすすめ
  • ニトリ Nスリープはフィット感や大型サイズを重視する方におすすめ

モットンとニトリ Nスリープ(H1-02CR)を比較した結果をまとめると以上のようになります。

モットンかニトリ Nスリープで迷っている方で、総合的な評価で選びたいならモットンがおすすめです。

特定の項目を重視して自分に最もマッチした腰痛対策マットレスを選ぶのも良いでしょう。

以下の記事ではモットン利用者の口コミや評判、メリット・デメリットに関しても紹介しています。

まだモットンとニトリ Nスリープのどちらにするか決めきれない方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

>>モットンの口コミ・評判とメリット・デメリット

▶モットンと他のマットレスの比較記事
モットンと雲のやすらぎはどっちがおすすめ?6つの項目で徹底比較!
腰痛や肩こりに悩む方に多く利用されている高反発マットレスの中でも、口コミなどでの評価が高いモットンと雲のやすらぎプレミアムの2つを比較してみました。ここでは特に6つの項目に着目して、モットンと雲のやすらぎの違いを比較しています。モットンと雲...

モットンとグースリーマットレスを10項目で比較!どっちがおすすめなのか解説!
この記事ではモットンとグースリーマットレスを10の項目で比較して、それぞれどんな人におすすめなのか解説しています。どちらも良い高反発マットレスですが、今回の調査では総合的にはモットンがおすすめという評価になります。ただし、重量や収納のしやす...

モットンと(NELL)ネルマットレスの違いは?11項目でどっちがいいか徹底比較!
モットンと(NELL)ネルマットレスの違いを11項目で比較して、どちらが良いのか調査してみました。総合的に見るとネルマットレスの方がおすすめですが、値段の安さや取り回しのしやすさなどモットンにもメリットはあります。商品の詳細が知りたい方は以...

モットンとエイプマンパッドはどっちがいい?11項目で違いを徹底比較!
この記事ではモットンとエイプマンパッドの違いを11項目で比較した結果をまとめています。総合的な評価ではモットンの方がおすすめですが、エイプマンパッドにも優れている点はあります。どこに着目するかで適切なマットレスは変わってくるので、自分の好み...

モットンとムアツマットレスはどっちがいい?10項目で違いを徹底比較!
ここではモットンとムアツマットレスの違いを10項目で比較して、どっちがいいのかおすすめの理由とともに紹介しています。両者を比較して総合的に評価すると、ムアツマットレスの方がおすすめであるという結論になりました。ただ、値段やお試し期間の長さな...

モットンとエマ・スリープのマットレスはどっちがいい?10項目で違いを徹底比較!
ここではモットンとエマ・スリープ(エマ・マットレス)を10項目で比較して、どちらがよりおすすめなのかについてまとめています。モットンとエマ・スリープを項目ごとに比較した結果、総合的にはモットンの方がおすすめであるという結論になりました。モッ...

モットンとコアラマットレスの違いを11項目で比較!どっちがいいか理由も含めて解説!
今回はモットンとコアラマットレスの違いを11項目で比較し、どっちがいいのか調査してみました。各項目で比較したところ、若干ですがモットンの方が優れているポイントが多かったため、ここではモットンがおすすめという評価としています。ただし、コアラマ...

モットンとトゥルースリーパー エアフリーはどっちがいい?10項目で違いを徹底比較!
モットンとトゥルースリーパーの高反発マットレス「エアフリー」の違いを10項目で比較し、どっちがいいのか調査してみました。各項目で比較した結果、優れていた項目がより多いことから、モットンの方がおすすめという結論になりました。ただし、トゥルース...

モットンと西川エアー01はどっちがいい?11項目で違いを徹底比較!
モットンと西川エアー01マットレスの違いを11項目で比較して、どっちがいいのか調査しました。各項目で比較した結果、全体的にはモットンの方がメリットが多いです。ただ、西川エアー01にも軽さや通気性など優れた点もあります。モットンと西川エアー0...

モットンとエムリリー優反発マットレスはどっちがいい?10項目で違いを徹底比較!
モットンとエムリリー優反発マットレスを10項目で比較して、どっちがいいのか調査しました。各項目で比較した結果、モットンの方が優れた項目が多いことから、モットンの方がおすすめという結論になりました。ただし、値段の安さや厚さの自由度などエムリリ...

モットンとマニフレックス モデル246を比較!11項目で人気の高反発マットレスを調査!
今回はモットンとマニフレックス モデル246の違いを11項目で比較して、どっちがいいか調査してみました。マニフレックスで販売されているマットレスタイプの各モデルの違いは、以下の記事をご確認ください。>>マニフレックスのマットレス3種類を12...

モットンとマニフレックス メッシュウィングを比較!12項目で高反発マットレスの違いを調査!
今回はモットンとマニフレックス メッシュウィングの違いを12項目で比較して、どっちがいいのか調査してみました。マニフレックスで販売されている三つ折りタイプの各モデルの違いは、以下の記事で解説しています。>>マニフレックスの三つ折りタイプの違...

▶ニトリ Nスリープと他のマットレスの比較記事
【源ベッドorニトリ】夜香ハイグレードとNスリープを13項目で徹底比較!
源ベッドの夜香ハイグレード2とニトリのNスリープ H1-02CRの違いを13項目で比較して、どっちがいいのか調査しました。源ベッドとニトリ Nスリープは、どちらもそれぞれ複数のモデルを販売していますが、今回の調査では人気が高く機能も近い「夜...

ムアツマットレスとニトリ Nスリープはどっちがいい?9項目で違いを徹底比較!
ムアツマットレスとニトリ Nスリープを9項目で比較して、どちらが良いのか調査してみました。ここでは機能や価格帯の近い「ムアツマットレス ベーシック」と「ニトリ Nスリープ H1-02CR」を比較しています。総合的にはムアツマットレスの方が優...

【NELL or ニトリ】ネルマットレスとNスリープを比較!11項目で違いを徹底調査!
今回はネルマットレスとニトリ Nスリープの違いを11項目で比較して、どちらが良いのか調査しました。比較対象はニトリ Nスリープの中でも、ネルマットレスと近いハードシリーズのH1-02CRです。各項目で比較するとネルマットレスの方が優れた項目...

雲のやすらぎとニトリのNスリープはどっちがいい?10項目で違いを徹底比較!
今回は雲のやすらぎプレミアムとニトリの高反発マットレス「Nスリープ」を10項目で比較してみました。ニトリのNスリープは色々とありますが、ここでは比較的雲のやすらぎプレミアムと機能やコンセプトの近いハードシリーズの「H1-02CR」を比較して...