ここではモットンとエマ・スリープ(エマ・マットレス)を10項目で比較して、どちらがよりおすすめなのかについてまとめています。
モットンとエマ・スリープを項目ごとに比較した結果、総合的にはモットンの方がおすすめであるという結論になりました。
モットンとエマ・スリープの詳細は以下の公式サイトを、両者の比較結果をより詳しく知りたい方はこの記事をご覧になって下さい。
\どちらも返金・返品保証付き!/
モットンの詳細はこちら
総合評価で選ぶならモットンがおすすめ!
モットンが優れている点 | エマ・スリープが優れている点 |
---|---|
|
|
モットンとエマ・スリープを比較して、それぞれの優れている点をまとめたものが上記の表です。
エマ・スリープにはクイーン・キングサイズがあったり、10年保証が付いているといったメリットもありますが、モットンの方が上回っている項目は多いという結果になりました。
モットンとエマ・スリープで迷っていて、細かいポイントよりも総合的な評価で選びたい方にはモットンがおすすめです。
モットンを以下の公式サイトから注文すると、104日間のお試し期間付きでスタートできますよ。
\104日間じっくりお試しOK!硬さ・サイズ交換も◎/
モットンの詳細はこちら
モットンとエマ・スリープを10項目で比較した結果を公開!
商品 | モットン | エマ・スリープ (エマ・マットレス) |
---|---|---|
値段(税込み) | シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 |
シングル:99,000円 セミダブル:110,000円 ダブル:121,000円 クイーン:132,000円 キング:143,000円 |
サイズ | シングル:幅97cm×長さ195cm×厚さ10cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm×厚さ10cm ダブル:幅140cm×長さ195cm×厚さ10cm |
シングル:幅97cm✕長さ195cm✕厚み25cm セミダブル:幅120cm✕長さ195cm✕厚み25cm ダブル:幅140cm✕長さ195cm✕厚み25cm クイーン:幅160cm✕長さ195cm✕厚み25cm キング:幅180cm✕長さ195cm✕厚み25cm |
厚さ | 10cm | 25cm |
硬さ | ソフト:140N レギュラー:170N ハード:280N |
第1層:70N 第2層:150N 第3層:120N |
重さ | シングル:7.5kg セミダブル:9.0kg ダブル:10.7kg |
シングル:18.0kg セミダブル:21.6kg ダブル:24.5kg クイーン:27.7kg キング:31.5kg |
折りたたみ | 付属のバンド使用で二つ折り・三つ折り可能 | 不可 |
お試し期間 | 104日間 | 100日間 |
保証期間 | なし | 10年 |
交換サービス | 硬さ・サイズ交換OK | なし |
製造国 | 日本製 | 中国製 |
モットンとエマ・スリープを比較した結果を一覧にしてまとめました。
全体的にモットンの方が優れている点が多いですが、一部エマ・スリープの方が良い部分もあります。
どこを重視するかでどちらを選ぶべきかは変わってきます。
ここからはモットンとエマ・スリープの各比較項目について、細かく見ていきましょう。
比較①:値段はモットンの方が安い!
値段で比較するとモットンはエマ・スリープの半額以下で購入できることが分かります。
エマ・スリープのほとんどのサイズで10万円を超えている中、モットンなら最も大きなダブルサイズでも6万円弱で購入することが可能です。
どちらも返金保証付きで金銭的なリスクは低いとは言っても、予算を抑えられるならその方が助かりますよね。
価格を重視してモットンかエマ・スリープを選ぶなら、モットンの方が購入しやすいでしょう。
モットンの値段に関しては以下の記事でも紹介しているので、興味のある方はこちらも参考にしてみてくださいね。
比較②:クイーンサイズやキングサイズを選ぶならエマ・スリープ!
サイズの種類を比較すると、エマ・スリープのみクイーンサイズやキングサイズも購入できることが分かります。
モットンはシングル・セミダブル・ダブルの3種類のサイズしか販売されていません。
キングサイズは横幅によってはモットン2枚で対応できることもありますが、クイーンサイズは無理ですし、ぴったりのサイズが用意されているならそちらの方が簡単です。
お子さんや家族で一緒に寝たい方や、広々とマットレスを使って眠りたい方はエマ・スリープの方が満足度は高いでしょう。
以下の記事ではモットンのサイズの違いや選び方のポイントについて解説しているので、より詳しく知りたい方はこちらもご確認ください。
比較③:厚さが欲しいならエマ・スリープ!
厚さで比較するとモットンは10cmなのに対して、エマ・スリープは25cmと2.5倍の厚みがあります。
マットレスが薄いと底づき感があり、快適に眠れない可能性があります。
ただし、モットンは高反発のウレタンフォーム1枚で構成されていますが、エマ・スリープは柔らかめのウレタン3層構造となっているので単純に比較できない面もあります。
それでも十分な厚みがないと不安だという方は、エマ・スリープを選んだ方が安心感があるでしょう。
比較④:硬さで選ぶならモットン!
硬さを比較すると全体的にモットンの方が硬めになっています。
さらにモットンは3種類の硬さから自由に選択できるので、より自分に合った硬さを選びやすくなっています。
マットレスの硬さは睡眠姿勢の維持や寝返りのうちやすさに関わる要素で、これが合っていないと朝起きた時に肩や腰などに違和感や痛みを感じやすくなります。
自分にマッチした硬さのマットレスを選びたい方は、モットンを購入する方が確実です。
比較⑤:重さはモットンの方が軽い!
重量を比較すると、モットンはエマ・スリープの半分以下の重さになっていることが分かります。
重さがあると運んだり設置するのも大変ですし、お手入れの際も苦労することになります。
特に高反発マットレスの導入を検討している方は、腰の負担を減らしたい方が多いのに、重いものを運んで腰を痛めてしまったら本末転倒ですよね。
マットレスの軽さで選ぶなら、モットンを選択した方が楽に使えます。
モットンの硬さの詳細は以下の記事でも紹介しています。
比較⑥:二つ折り・三つ折りしたいならモットン!
エマ・スリープは開封した後は折りたたむことはできませんが、モットンは付属のバンドを使用することで折りたたむことができます。
モットンは二つ折り、もしくは三つ折りにできるので、運んだり収納する際に便利です。
モットンかエマ・スリープで迷っていて、使わない時は折りたたんでおくような使い方を想定しているなら、モットンを選ばないと困ってしまう可能性があります。
比較⑦:お試し期間はモットンの方が4日長い!
モットンもエマ・スリープもお試し期間が用意されていますが、比較するとモットンの方が4日長い104日間となっています。
大きな違いではありませんが、それでもモットンの方が長期間試せるのは事実です。
ただし、モットンの場合は商品到着から90日間がお試し期間、その後の14日間が返金・返品保証期間となっており、90日間は返品できない点には注意が必要です。
エマ・スリープのお試し期間にはそういった制限はありません。
少しでも長くお試し期間があった方が良いという方は、モットンの方が向いています。
モットンの保証期間の詳細は以下の記事にてご確認ください。
>>モットンの保証期間の仕組みを解説!90日・14日・104日でできることの違いを紹介!
比較⑧:10年保証があるのはエマ・スリープだけ!
エマ・スリープは商品到着から10年間が保証期間となります。
これは適切に使用していたにも関わらず、10年以内に2.5cm以上のへこみが生じた場合に交換してもらえるという仕組みです。
エマ・スリープは100日間の返金保証期間とは別に10年保証がありますが、モットンは104日間の保証期間のみです。
マットレスが寿命を迎えるまで安心して使い続けたい方は、エマ・スリープの方が良いでしょう。
比較⑨:硬さ・サイズの交換がOKなのはモットンだけ!
モットンは保証期間内であれば、硬さやサイズを配送料と商品代金の差額の負担のみで交換が可能です。
実際に寝てみたら思ったよりも狭かった、体重で硬さを選んだけれど自分には硬すぎるなどというケースは意外と多いです。
そんな場合でも、モットンなら1度だけ交換できるので安心です。
硬さやサイズ選びで失敗したくない方は、モットンの方が安心して注文できます。
モットンの硬さやサイズの交換方法は以下の記事で詳しく紹介しています。
>>モットンの返品・交換方法や注意点を解説!電話での返却・返金は基本的にはNG!
比較⑩:製造国にこだわるなら日本製のモットン!
モットンとエマ・スリープは製造国にも違いがあります。
モットンの製造国は日本ですが、エマ・スリープは中国製となっています。
中国製だからといって品質が悪いとも限りませんし、エマ・スリープはISO認証工場で製造されています。
それでもやはり国産の方が安心できるという方も少なくないため、そのような方はモットンを選ぶと良いでしょう。
モットンとエマ・スリープはどっちがいい?それぞれおすすめする人を紹介!
ここまでモットンとエマ・スリープを10項目で比較してきましたが、その結果からそれぞれどんな人に向いているのか解説します。
総合的にはモットンの方が良い部分が多いですが、自分の求めているものにピンポイントで当てはまっていたらエマ・スリープの方が満足できる可能性もあります。
そのあたりを意識して以下のパートを読んでみてくださいね。
モットンは値段や硬さで選ぶ人におすすめ!
- 弾むような寝心地が好み
- 価格も重視している
- 硬さがあるマットレスが良い
- 三つ折りにして運搬・収納したい
- 硬さ・サイズ選びで失敗したくない
- 日本製の方が安心できる
これらの条件に当てはまる方は、モットンの方がおすすめです。
モットンはエマ・スリープと比べて硬さがあり、高反発マットレスらしい弾むような寝心地が特徴です。
値段もエマ・スリープの半額以下でお求めやすい価格設定で、安心の日本製となっています。
付属のバンドを使えば二つ折りや三つ折りにもできるので、使わない時は折りたたんで収納したい方などは便利でしょう。
また、モットンは保証期間内なら硬さやサイズを、差額と配送料のみで交換できるのもポイントです。
104日間のお試し期間は、以下の公式サイトから注文することで利用可能となります。
\こちらからなら104日間お試しOK!/
モットンの詳細はこちら
エマ・スリープは柔らかな寝心地や10年保証で選ぶ人におすすめ!
- 柔らかな寝心地が好み
- クイーン・キングサイズを使いたい
- マットレスには厚みが十分に欲しい
- 数年後にヘタリが出ないか不安
これらの条件に当てはまる方は、エマ・スリープのマットレスの方がおすすめです。
エマ・スリープはモットンと比べると全体的に柔らかめなので、高反発マットレスの寝心地が苦手な方でも試してみる価値はあります。
また、モットンにはないクイーンサイズとキングサイズが購入できるので、大型のマットレスを使うならエマ・スリープの方が向いています。
エマ・スリープには100日間のお試し期間とは別に、10年間の耐久保証もあります。
以下の公式サイトから注文することで、エマ・スリープの100日間のお試し期間を利用できますよ。
\100日間お試しOK!安心の10年保証/
エマ・スリープの詳細はこちら
モットンとエマ・スリープの比較結果についてまとめ
- モットンの方が上回っている項目は多い
- 値段の安さや硬さ、交換サービスで選ぶならモットン
- 柔らかめが好きな方や10年保証を重視するならエマ・スリープ
モットンとエマ・スリープの比較結果を簡単にまとめると以上のようになります。
今回比較した項目で見るとエマ・スリープよりモットンの方が優れているポイントが多いため、モットンがおすすめという結論になりました。
ただ、エマ・スリープは高反発マットレスの中では柔らかめなので、あまり反発力が強すぎるマットレスが好みでない方にはおすすめです。
以下の記事ではモットンの口コミや評判を調査した結果をまとめているので、まだ迷っている方は参考にしてみてくださいね。











