同じ光回線を使用しているドコモ光とフレッツ光はどっちがおすすめなのでしょうか。ここではドコモ光とフレッツ光の違いを6つの項目で比較しながら、どちらがおすすめなのかを解説しています。ドコモ光とフレッツ光で迷っている方は是非参考にしてみてくださいね。
\最大10万円キャッシュバック!おすすめのプロバイダ/
ドコモ光の詳細・お申し込みはこちら>>
ドコモ光とフレッツ光はどっちがおすすめ?5つの項目で違いを比較!
ドコモ光とフレッツ光の違いをまとめると、以下のようになります。
サービス名 | ドコモ光 | フレッツ光 |
---|---|---|
提供会社 | NTTドコモ | NTT東日本 NTT西日本 |
月額料金 (戸建て) |
5,720円~ | 5,940円~+プロバイダ利用料 |
月額料金 (マンション) |
4,400円~ | 3,355円~+プロバイダ利用料 |
工事費用 (戸建て) |
新規無料 (19,800円) |
22,000円 |
工事費用 (マンション) |
新規無料 (16,500円) |
22,000円 |
プロバイダとの契約 | 不要 | 必要 |
セット割 | 月額1,100円/台 (最大20回線) |
なし |
それでは早速これらについて1つずつ詳しく見ていきましょう。
1.ドコモ光とフレッツ光の提供会社
ドコモ光とフレッツ光の違いの1つ目は提供会社です。まずフレッツ光はNTT東日本・NTT西日本が提供している光回線サービスのことです。
一方でドコモ光はNTTドコモがNTT東日本やNTT西日本から光回線を借りて、インターネットサービスを提供しています。このようにプロバイダや携帯キャリアが光回線を借り受けてサービスを提供するモデルを光コラボレーションと呼びます。
つまり、ドコモ光はNTTドコモが、フレッツ光はNTT東日本・NTT西日本がそれぞれ提供しているサービスです。
2.ドコモ光とフレッツ光の料金
サービス名 | ドコモ光 | フレッツ光 |
---|---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,720円~ | 5,940円~+プロバイダ利用料 |
月額料金 (マンション) |
4,400円~ | 3,355円~+プロバイダ利用料 |
ドコモ光とフレッツ光は月額料金に違いがあります。ドコモ光は基本的にプロバイダ一体型で契約する方が多く、月額料金の中にプロバイダサービスの利用料も含まれています。一方でフレッツ光はプロバイダと別途契約する必要があり、フレッツ光の利用料に加えて、プロバイダの利用料も支払う必要があります。
フレッツ光の対応プロバイダの利用料は550円から1,320円となっています。戸建てならドコモ光の方が安く、マンションタイプだとプロバイダによってはフレッツ光の方が月額料金は安くなる可能性があります。ただ、後述するスマホのセット割も考えると、やはりドコモ光の方が月額料金は安く抑えることができるでしょう。
ドコモ光の料金や費用に関しては以下の記事でもまとめています。
3.ドコモ光とフレッツ光の工事費用
サービス名 | ドコモ光 | フレッツ光 |
---|---|---|
工事費用 (戸建て) |
新規無料 (19,800円) |
22,000円 |
工事費用 (マンション) |
新規無料 (16,500円) |
22,000円 |
ドコモ光とフレッツ光の3つ目の違いは初期工事費用です。光回線サービスに申し込む場合、基本的に工事費用が掛かります。一般的な工事の場合の費用を比べると、戸建てと集合住宅のどちらでもドコモ光の方が安くなっています。しかも、ドコモ光に新規契約の場合は、工事費用無料となる特典が付いているのでかなり安くスタートできるのは魅力的です。
他社の光回線サービスでは、工事費用を分割払いとして同額を月額料金から割り引く形式もあります。ドコモ光は工事費自体が無料となるため、解約しても残債の一括支払いを請求されることはありません。
ドコモ光は新規契約の場合、工事費が無料になるのでフレッツ光とは初期費用に大きな差があります。
4.プロバイダとの契約方式
ドコモ光とフレッツ光の違いで大きなポイントの一つがプロバイダの契約方式の違いです。ドコモ光では基本的にプロバイダと一体型の契約内容となっているので、月額料金が分かりやすくなっています。対応しているプロバイダをタイプ別に分け、プロバイダサービスの利用料も含まれた料金を毎月請求される形になります。
一方でフレッツ光はプロバイダと別途契約する必要があるため、若干料金が分かりにくいです。申し込む際にはプロバイダにも同時に申し込めるようになっているので、その点は戸惑うことは少ないでしょう。
まとめるとドコモ光は基本的にプロバイダ一体型の契約ですが、フレッツ光はプロバイダとの契約は別になっています。
以下の記事ではドコモ光の解約方法について解説しているので、事前に把握しておきたい方はご確認ください。
>>ドコモ光の解約方法を3つのステップで解説!解約にいくら掛かる?
5.スマホのセット割について
ドコモ光を利用する一番のメリットは、ドコモ光独自のセット割です。ドコモのスマホユーザーの方がドコモ光に契約すると、ドコモ携帯の月額料金が最大で1,100円割引されます。これはドコモ光を利用している間、永久に適用されます。
しかも、ファミリー割の適用範囲内であればご家族の分まで割引されるため、ドコモのスマホを使っている人数が多いほどお得です。
ドコモのスマホを使っているなら、光回線とスマホの代金を合わせて考えればドコモ光が圧倒的にお得です。
ドコモ光とフレッツ光の共通点
ドコモ光とフレッツ光には共通する部分もあります。ここではドコモ光とフレッツ光の共通点についても解説します。
回線は共通
ドコモ光はNTT東日本・NTT西日本から光回線を借り受けて提供される光コラボレーションです。つまり、NTT東日本・NTT西日本の提供しているフレッツ光と同じ回線を使用するということになります。
光回線自体はドコモ光とフレッツ光は共通なので、対応エリアや基本的な通信速度に違いはありません。また、同じ回線を使用するので、フレッツ光からドコモ光へ乗り換える際には工事不要で転用可能です。
プロバイダを選択可能
ドコモ光とフレッツ光はどちらもプロバイダを自分で選択することができます。プロバイダごとに料金や特典、対応エリアなどが異なるので、自分の使い方に合ったサービスを選べるのは両者に共通する利点となります。ただし、ドコモ光はプロバイダ一体型の契約なのに対し、フレッツ光は別途契約するという違いはあります。
どのプロバイダを選ぶかでもお得感が変わってくるので、プロバイダ選びは慎重に行うと良いでしょう。
おすすめはドコモ光!
- ドコモ光は多くの場面で月額料金が安い
- ドコモ光新規契約なら工事費無料
- ドコモユーザーはセット割でさらにお得
ドコモ光とフレッツ光を比較すると、基本的にドコモ光を利用した方がメリットが多いことが分かります。ほとんどの契約内容で月額料金はドコモ光の方が安くなりますし、新規契約なら高額な工事費用も無料になります。
それに加えてドコモユーザーの場合は、家族の分までスマホ代が安くなるので、ドコモのスマホを使っているなら光回線はドコモ光が一番おすすめです。
\最大10万円キャッシュバック!おすすめのプロバイダ/
ドコモ光の詳細・お申し込みはこちら>>