今回はネルマットレスとニトリ Nスリープの違いを11項目で比較して、どちらが良いのか調査しました。
比較対象はニトリ Nスリープの中でも、ネルマットレスと近いハードシリーズのH1-02CRです。
各項目で比較するとネルマットレスの方が優れた項目が多いことから、総合的にはネルマットレスの方がおすすめと評価しています。
ただし、ニトリのNスリープにも値段の安さや寿命の長さなどのメリットがあります。
ネルマットレスやニトリ Nスリープについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトを、各項目の比較結果の詳細が気になる方はこの記事をご確認ください。
\口コミやCMでも話題のマットレス!/
ネルマットレスの詳細はこちら
総合評価で選ぶならネルマットレスがおすすめ!
ネルマットレスが優れている点 | ニトリ Nスリープが優れている点 |
---|---|
|
|
ネルマットレスとニトリのNスリープそれぞれの優れている項目を一覧にしたのが上の表です。
各項目を比較して評価の高い項目の数が多いことから、総合評価ではネルマットレスの方が上という結論になります。
ただし、上の表を見ても分かる通り、値段の安さや耐用年数の長さ、引き取りサービスなどニトリ Nスリープを選ぶ利点も複数あります。
一つ一つの項目にこだわるよりも、全体的に評価の高い方のマットレスを選びたい方には、ネルマットレスの方がおすすめです。
ネルマットレスを以下の公式サイトから注文すると、120日間お試ししてから継続するか判断できます。
\まずは120日間寝心地を体験!/
ネルマットレスの詳細はこちら
ネルマットレスとニトリ Nスリープを11項目で比較!
商品名 | ネルマットレス | ニトリ Nスリープ H1-02CR |
---|---|---|
値段(税込み) | シングル:75,000円 セミダブル:90,000円 ダブル:105,000円 クイーン:130,000円 キング:150,000円 |
シングル:49,990円 セミダブル:59,990円 ダブル:69,990円 クイーン:89,990円 クイーン(上段1枚タイプ):99,990円 |
サイズ | シングル:幅95cm×長さ195cm×厚さ21cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm×厚さ21cm ダブル:幅140cm×長さ195cm×厚さ21cm クイーン:幅160cm×長さ195cm×厚さ21cm キング:幅190cm×長さ195cm×厚さ21cm |
シングル:幅97cm×長さ197cm×厚さ25cm セミダブル:幅120cm×長さ197cm×厚さ25cm ダブル:幅140cm×長さ197cm×厚さ25cm クイーン:幅170cm×長さ197cm×厚さ25cm クイーン(上段1枚タイプ):幅170cm×長さ197cm×厚さ25cm |
重さ | シングル:22.0kg セミダブル:26.2kg ダブル:31.2kg クイーン:35.3kg キング:41.9kg |
シングル:29kg セミダブル:35kg ダブル:42kg クイーン:50kg クイーン(上段1枚タイプ):50kg |
お試し期間 | 120日間 | 30日間 ※交換のみ |
保証期間 | 10年 | 30年間 |
寿命・耐用年数 | 約10年 | 約30年 |
支払い方法 | クレジットカード決済 あと払い(ペイディ) ApplePay AmazonPay |
クレジットカード 銀行振込 代金引換 コンビニ(後払い) Paid(ご請求書払い) |
引き取り | なし | 4,400円 |
ゾーニング | 腰部分とふちに硬めのコイルを配置 | なし |
コイル数 | シングル:1,173個 セミダブル:1,479個 ダブル:1,734個 クイーン:1,989個 キング:2,397個 |
シングル:上段630+下段450個(計1080個) セミダブル:上段770+下段570個(計1340個) ダブル:上段910+下段660個(計1570個) クイーン:上段560+下段390個(計950個)×2 クイーン(上段1枚タイプ):上段1120+下段780個(計1900個) |
裏表 | なし | あり |
ネルマットレスとニトリのNスリープを各項目ごとに比較した結果を、一覧にしてまとめました。
優れている項目の数で見ればネルマットレスが上ですが、ニトリ Nスリープの方が評価の高い項目も少なくありません。
ここからのパートではネルマットレスとニトリ Nスリープの項目ごとの比較結果を解説していきます。
比較①:値段はニトリ Nスリープの方が安い!
双方の値段を比べると、ネルマットレスよりもニトリ Nスリープの方が安いことが分かります。
高品質なマットレスとなると価格も高くなりがちなので、予算を抑えられるならその方が良いですよね。
ネルマットレスとニトリ Nスリープで迷っていて、値段の安さで決めるならニトリのNスリープを購入すると良いでしょう。
以下の記事ではネルマットレスの値段や送料などについて解説しているので、興味のある方はこちらもご覧ください。
比較②:キングサイズが欲しいならネルマットレス!
ネルマットレスとニトリ Nスリープでは販売しているサイズに違いがあり、キングサイズに対応しているのはネルマットレスのみとなっています。
大型のマットレスを広々と使いたい方や、3人以上で一緒に寝たい方などはキングサイズが欲しくなるでしょう。
どちらかを購入する予定で、キングサイズのマットレスが欲しいなら、ネルマットレスを選ぶことになります。
以下の記事ではネルマットレスのサイズの違いについて詳しく解説しています。
比較③:重さはネルマットレスの方が軽い!
重さを比較するとニトリのNスリープよりもネルマットレスの方が軽くなっています。
ニトリのNスリープはシングルサイズでも約29kgもあるため、自分一人で運ぶのは中々大変です。
ニトリ Nスリープは設置を配送業者の方にお願いすることができますし、上下に分かれる構造にはなっていますが、ネルマットレスの方が運ぶ手間は少なく済むでしょう。
比較④:お試し期間はネルマットレスの方が使いやすい!
返品保証やお試し期間を比べると、ネルマットレスの方がしっかり体験しやすいようになっています。
ニトリ Nスリープは30日以内なら別のマットレスに交換することはできますが、返品には対応していません。
ネルマットレスなら商品到着後最大120日間お試ししてから、その後も継続するか返品するかを選べます。
ネルマットレスを返品する場合の手順については以下の記事でご確認ください。
比較⑤:保証期間はニトリ Nスリープの方が3倍長い!
ネルマットレスとニトリ Nスリープには、どちらも耐久保証が付いていますが、その期限はニトリ Nスリープの方が長いです。
ネルマットレスの保証期間は10年間ですが、ニトリ Nスリープはなんと3倍の30年間も保証期間があります。
実際に保証を利用する可能性は高くはないかもしれませんが、それでももしもの場合に修理や交換に対応してもらえることが保証されているのは安心感があります。
比較⑥:寿命・耐用年数はニトリ Nスリープの方が長い!
耐用年数は使用環境や使い方によっても異なりますが、耐久保証の内容を見てもニトリ Nスリープの方が寿命が長いと見て良さそうです。
ネルマットレスの寿命は約10年、ニトリ Nスリープの寿命は約30年が目安になります。
気に入ったマットレスをずっと使い続けたい方は、ニトリ Nスリープを選んだ方が満足しやすいでしょう。
比較⑦:支払い方法はニトリ Nスリープの方が充実!
両者の支払い方法を比較すると、ネルマットレスよりもニトリ Nスリープの方が幅広い支払い方法に対応していることが分かります。
ネルマットレスのペイディではコンビニ払いや銀行振込などでも支払い可能ですが、代金引換には対応していません。
Apple PayやAmazonPayでのお支払いに慣れている方は、ネルマットレスでも支障はないでしょう。
また、ニトリ Nスリープもネルマットレスも分割払いに対応しているので、その点は心配ありません。
>>ネルマットレスの支払い方法は4種類!分割払いについても解説!
比較⑧:引き取りサービスがあるのはニトリ Nスリープのみ!
ニトリ Nスリープは購入時に古いマットレスの引き取りサービスを、1配送税込み4,400円で依頼することが可能です。
ネルマットレスでは引き取りは行っていないため、使わなくなる古いマットレスは別途回収を依頼するか、自分で処分する必要があります。
多少料金が掛かっても、マットレスを処分する手間を省きたい方は、ニトリ Nスリープを購入する方が楽です。
比較⑨:ネルマットレスはゾーニングにより寝返りをサポート!
ネルマットレスは腰部分に硬いスプリングを配置することで、理想的な寝姿勢を維持するとともにスムーズな寝返りを補助します。
ニトリ Nスリープは上段と下段で硬さの異なるコイルを使用していますが、部位ごとにゾーニングはしていません。
寝返りのうちやすさを重視している方は、ネルマットレスの方が快適に眠りやすいでしょう。
比較⑩:コイルの数はネルマットレスの方が多い!
ポケットコイルの数を比較すると、ニトリ Nスリープよりもネルマットレスの方が多くなっています。
しかもニトリ Nスリープは上段と下段を合わせた数なのに対して、ネルマットレスは一段構成であるにも関わらずより多くのスプリングが配置されています。
ポケットコイルマットレスは点で身体を支えるため、スプリングの数が多ければ、それだけ身体に合わせて適切に体圧分散できるということになります。
比較⑪:ネルマットレスは裏表どちらでも使える!
ニトリ Nスリープは裏表が決まっていますが、ネルマットレスはどちらの面を上にしても問題なく使用可能です。
しかもニトリ Nスリープは上段と下段に分かれる構造となっており、それぞれに裏表があるため、特にお手入れの後などは気をつける必要があります。
一々どっちが上か気にするのが面倒な方や、定期的に裏表を入れ替えて使いたい方にはネルマットレスがおすすめです。
ネルマットレスとニトリ Nスリープはどっちがいい?おすすめする人をそれぞれ紹介!
ネルマットレスとニトリ Nスリープを比較して、それぞれおすすめする人について解説します。
より自分が満足できるマットレスを選ぶなら、項目ごとにある程度優先度を付けてチェックしてみると良いでしょう。
それではネルマットレスとニトリ Nスリープが、それぞれどんな人におすすめなのか紹介していきます。
ネルマットレスはお試し期間や寝返りのうちやすさを重視する人におすすめ!
- 実際にお試ししてから継続するか判断したい
- 寝返りのうちやすいマットレスを探している
- より身体に沿って支えてくれる方が良い
- キングサイズのマットレスが欲しい
- 重さは軽い方が良い
- 裏表両面を使いたい
以上のような方には、ニトリ Nスリープよりもネルマットレスの方が向いています。
ネルマットレスには120日間の返品返金保証があるため、しっかり使い心地を体験してから継続するか決断することができます。
また、ネルマットレスは寝返りにこだわって開発されており、適切なゾーニングにより少ない力で自然に寝返りをうてるのが特徴です。
120日間のトライアル期間は以下の公式サイトから申し込まないと利用できないため、ネルマットレスを購入するならこちらから購入することをおすすめします。
\最大120日間お試し可能!合わない時は返品OK/
ネルマットレスの詳細はこちら
ニトリ Nスリープはコスパや寿命を重視する人におすすめ!
- 値段の安い方を選びたい
- 同じマットレスを長く使い続けたい
- 長く使ってへたりが出ないか心配
- 代金引換で支払いたい
- 購入と同時に古いマットレスの引き取りを頼みたい
以上のような方には、ネルマットレスよりもニトリ Nスリープの方が向いています。
ニトリ Nスリープはネルマットレスよりも価格が安く、さらに耐用年数も長いため非常にコストパフォーマンスが良いです。
また、有料ではありますが古いマットレスの引き取りも行っているので、マットレス交換にまつわる手間を少なくしたい方は利用も検討してみましょう。
ニトリ Nスリープは以下のサイトから購入することができ、合わない場合は30日以内なら別のマットレスと交換することも可能です。
\30年間耐久保証!配送員が設置/
ニトリ Nスリープの詳細はこちら
【NELL・ニトリ】ネルマットレスとNスリープの比較結果についてまとめ
- 全体的な評価で決めるならネルマットレスがおすすめ
- 合わない時に返品したい人や寝返り重視の人はネルマットレス
- コスパ重視の人や耐用年数で選びたい人はニトリ Nスリープ
ネルマットレスとニトリ Nスリープの比較結果を簡単にまとめると上記のようになります。
優れている項目の数が上回っていることから総合的にはネルマットレスがおすすめとしていますが、値段の安さや耐用年数などニトリ Nスリープの方が良い部分もあります。
自分が重視する項目があるなら、そちらに着目して選んだ方が後悔しにくい選択ができるでしょう。
以下の記事ではネルマットレスの口コミや評判について紹介しているので、興味のある方はこちらもご確認ください。







▶ニトリ Nスリープと他のマットレスの比較



