今回はマニフレックスのメッシュウィングと(NELL)ネルマットレスを12項目で比較しました。
各項目で比較して評価の高い項目の数が多いことから、総合的にはマニフレックスのメッシュウィングがおすすめという結論になりました。
ただし、寝返りのしやすさや120日間のお試し期間など、ネルマットレスが優れている項目も複数あります。
マニフレックスのメッシュウィングやネルマットレスの詳細を知りたい方は以下のリンク先を、各項目の詳細に興味のある方はこの記事をご覧ください。
\口コミでも高評価の腰対策マットレス!/
マニフレックス メッシュウィングの詳細はこちら

- 総合評価で決めるならマニフレックスのメッシュウィングがおすすめ!
- マニフレックス メッシュウィングとネルマットレスを12項目で比較!
- 比較①:マニフレックス メッシュウィングとネルマットレスの種類の違い
- 比較②:値段はマニフレックス メッシュウィングの方が安い!
- 比較③:ロングサイズはマニフレックス メッシュウィングでキングサイズはネルマットレス!
- 比較④:重さはマニフレックス メッシュウィングの方が軽い!
- 比較⑤:返金保証付きでお試しできるのはネルマットレスのみ!
- 比較⑥:三つ折りにするならマニフレックス メッシュウィング!
- 比較⑦:畳やフローリングに直置きするならマニフレックス メッシュウィング!
- 比較⑧:お手入れ間隔の目安はネルマットレスの方が長い!
- 比較⑨:布団乾燥機や電気毛布を使うならマニフレックス メッシュウィング!
- 比較⑩:通気性の良さで選ぶならネルマットレス!
- 比較⑪:ネルマットレスはゾーニングで寝返りをサポート!
- 比較⑫:マニフレックス メッシュウィングはブルーとグレーの2色展開!
- マニフレックス メッシュウィングとネルマットレスはどっちがいい?おすすめする人をそれぞれ紹介!
- マニフレックス メッシュウィングとネルマットレスの比較結果についてまとめ
総合評価で決めるならマニフレックスのメッシュウィングがおすすめ!
マニフレックス メッシュウィングが優れている点 | ネルマットレスが優れている点 |
---|---|
|
|
マニフレックスのメッシュウィングとネルマットレスの違いを比較し、評価の高い項目を分類したのが上の表です。
各項目を比較して優れている項目の数が多いことから、総合的にはマニフレックスのメッシュウィングが上と評価しています。
ただし、ネルマットレスには120日間のトライアル期間があり、ゾーニングにより寝返りもしやすいという特徴があります。
それでも総合的な評価でどちらにするか決めたい方には、マニフレックスのメッシュウィングの方がおすすめです。
マニフレックスのメッシュウィングを購入するなら、以下の正規販売店を利用するのが確実でしょう。
\安心の10年保証付き!/
マニフレックス メッシュウィングの詳細はこちら
マニフレックス メッシュウィングとネルマットレスを12項目で比較!
商品名 | マニフレックス メッシュウィング |
ネルマットレス |
---|---|---|
種類 | ウレタンフォーム | ポケットコイル |
値段(税込み) | セミシングル:36,520円 シングル:45,650円 シングルロング:55,000円 セミダブル:54,780円 ダブル:66,000円 クイーン:80,300円 |
シングル:75,000円 セミダブル:90,000円 ダブル:105,000円 クイーン:130,000円 キング:150,000円 |
サイズ | セミシングル:幅80cm×長さ198cm×厚さ11cm シングル:幅97cm×長さ198cm×厚さ11cm シングルロング:幅97cm×長さ210cm×厚さ11cm セミダブル:幅117cm×長さ198cm×厚さ11cm ダブル:幅137cm×長さ198cm×厚さ11cm クイーン:幅157cm×長さ198cm×厚さ11cm |
シングル:幅95cm×長さ195cm×厚さ21cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm×厚さ21cm ダブル:幅140cm×長さ195cm×厚さ21cm クイーン:幅160cm×長さ195cm×厚さ21cm キング:幅190cm×長さ195cm×厚さ21cm |
重さ | セミシングル:5.5kg シングル:7kg シングルロング:7.5kg セミダブル:8kg ダブル:9kg クイーン:10kg |
シングル:22.0kg セミダブル:26.2kg ダブル:31.2kg クイーン:35.3kg キング:41.9kg |
お試し期間 返品保証 |
なし | 120日間 |
折りたたみ | 三つ折り可能 | 不可 |
直置き | 可能 | 非推奨 |
お手入れ間隔 | 2週間に1度 | 1ヶ月に1度 |
布団乾燥機 電気毛布 |
◎ | × |
通気性 | ○ | ◎ |
ゾーニング | なし | 腰部分とふちに硬めのコイルを配置 |
カラー | ミッドブルー ミッドグレー |
1色 |
マニフレックスのメッシュウィングとマニフレックスの比較結果を一覧にしてまとめました。
全体的にはマニフレックスのメッシュウィングの方が評価の高い項目は多いですが、ネルマットレスの方が優れている項目も少なくありません。
ここからはマニフレックスのメッシュウィングとネルマットレスを、各項目ごとに比較していきます。
比較①:マニフレックス メッシュウィングとネルマットレスの種類の違い
マニフレックスのメッシュウィングとネルマットレスは、構造や仕組みが異なります。
マニフレックスのメッシュウィングはウレタンフォーム一枚構造のウレタンマットレスで、芯材が身体に合わせて変形することで身体を支えます。
ネルマットレスはポケットコイル方式のマットレスで、小さなスプリングが点で身体を支えて適切な睡眠姿勢の維持をサポートしてくれます。
比較②:値段はマニフレックス メッシュウィングの方が安い!
両者の値段を比べると、マニフレックス メッシュウィングの方がネルマットレスよりも安いことが分かります。
例えばシングルサイズなら、ネルマットレスは75,000円ですが、マニフレックスのメッシュウィングはそれよりも約3万円安い45,650円となっています。
値段の安さに着目すると、マニフレックスのメッシュウィングの方が手頃な価格で購入しやすいでしょう。
以下の記事ではネルマットレスの値段について紹介しているので、より詳細な情報が知りたい方はご確認ください。
比較③:ロングサイズはマニフレックス メッシュウィングでキングサイズはネルマットレス!
マニフレックスのメッシュウィングとネルマットレスでは、取り扱いサイズにも違いがあります。
マニフレックスのメッシュウィングには通常よりも長さ(奥行き)のあるシングルロングサイズがあり、長身の方でも足や頭がはみ出しにくいです。
一方ネルマットレスの方にはキングサイズが用意されており、大柄な方や大人2人でも広々とスペースを使って寝ることができます。
ちなみにネルマットレスのサイズごとの大きさや選び方に関しては、以下の記事にまとめているので興味のある方はあわせてご確認ください。
>>ネルマットレスの対応サイズ5種類や選び方のポイントを解説!
比較④:重さはマニフレックス メッシュウィングの方が軽い!
重量はウレタンマットレスであるマニフレックスのメッシュウィングの方がかなり軽くなっています。
ネルマットレスのようなポケットコイルマットレスは、中に金属のスプリングが入っていたり、厚さもあることから重量がかさみがちです。
その点、マニフレックス メッシュウィングのようなウレタンマットレスは、軽いため移動や設置、お手入れが楽です。
比較⑤:返金保証付きでお試しできるのはネルマットレスのみ!
ネルマットレスには120日間の返金保証が付いており、この期間内は実質無料で実際の寝心地をお試しすることができます。
合わない場合は返品でき、返送時の送料なども掛からないので金銭的なリスクは極めて低いです。
実物の使い心地や効果を体験してから購入の判断を下したい方は、ネルマットレスの方が向いています。
ネルマットレスの返品方法の詳細は以下の記事をご覧ください。
比較⑥:三つ折りにするならマニフレックス メッシュウィング!
ネルマットレスは折り曲げることはできませんが、マニフレックスのメッシュウィングは三つ折りタイプなので簡単に折りたたむことができます。
マニフレックスのメッシュウィングはキャリーハンドル(取っ手)付きなので、運搬もラクラクです。
使わない時は三つ折りにして収納しておきたい方や、持ち運ぶ機会が多くなる予定の方はマニフレックスのメッシュウィングの方が使いやすいでしょう。
マニフレックスの他の三つ折りタイプマットレスとの違いは、以下の記事で解説しています。
>>マニフレックスの三つ折りタイプの違いを11項目で比較!【メッシュウィング・サステナブルウィング・DDウィング】
比較⑦:畳やフローリングに直置きするならマニフレックス メッシュウィング!
ネルマットレスは床に直接設置する使い方は非推奨ですが、マニフレックスのメッシュウィングは畳やフローリングに直置きして利用できます。
マットレスを直置きできればベッドフレームを購入する予算が浮きますし、お部屋も広く使えますよね。
畳やフローリングなど床に直置きして使いたい方は、マニフレックスのメッシュウィングを選ぶと良いでしょう。
比較⑧:お手入れ間隔の目安はネルマットレスの方が長い!
マニフレックスのメッシュウィングとネルマットレスは、推奨されているお手入れの頻度も異なります。
マニフレックスのメッシュウィングは2週間に1度を目安にお手入れすることが推奨されており、ネルマットレスは1ヶ月に1度です。
お手入れの回数を減らしたい方はネルマットレスの方が使いやすいでしょう。
比較⑨:布団乾燥機や電気毛布を使うならマニフレックス メッシュウィング!
ネルマットレスは布団乾燥機や電気毛布は基本的に使用不可ですが、マニフレックスのメッシュウィングは使用可能です。
布団乾燥機が使えればマットレスのダニ対策をより確実に行うことができますよね。
マニフレックスのメッシュウィングは布団乾燥機だけでなく、電気毛布や湯たんぽも利用可能なので、冬でも暖かく眠ることができます。
比較⑩:通気性の良さで選ぶならネルマットレス!
通気性で比較すると、やはりポケットコイル方式のネルマットレスの方が優れています。
マニフレックスのメッシュウィングも通気性の高いウレタンフォームを芯材に使い、メッシュ素材の側地を採用しているのでウレタンマットレスの中では通気性は良いです。
それでもより通気性にこだわるのならネルマットレスの方が後悔はしにくいでしょう。
比較⑪:ネルマットレスはゾーニングで寝返りをサポート!
ネルマットレスはふちと腰部分に硬めのコイルが配置されています。
ふちを硬めにすることで、へたりやすい端の耐久性を高め腰掛けやすくなる効果が期待できます。
また、寝返りをうつ際に負担の掛かりやすい腰や背中部分に硬めで反発力のあるコイルを使うことで、スムーズな寝返りをサポートします。
比較⑫:マニフレックス メッシュウィングはブルーとグレーの2色展開!
ネルマットレスはカラーは1色のみですが、マニフレックスのメッシュウィングはミッドブルーとミッドグレーの2色で展開しています。
お部屋に合わせたカラーのマットレスを選びたい場合は、選択肢の多いマニフレックスのメッシュウィングの方が向いているかもしれません。
マニフレックス メッシュウィングとネルマットレスはどっちがいい?おすすめする人をそれぞれ紹介!
ここまでの比較結果を踏まえて、マニフレックスのメッシュウィングとネルマットレスをおすすめする人をそれぞれ紹介します。
マットレス選びで失敗したくないなら、自分にとって重要な項目がどれなのかを考えながら違いを比較しましょう。
このパートではマニフレックスのメッシュウィングとネルマットレスの、どちらを選ぶべきかを解説しています。
マニフレックス メッシュウィングはフィット感や三つ折りを重視する人におすすめ!
- フィット感のある寝心地が好み
- 長めのサイズのマットレスが欲しい
- 値段の安い方を選びたい
- 三つ折りにして収納・運搬したい
- 床に直置きして使いたい
- ダニ対策に布団乾燥機を使いたい
以上のような条件に当てはまる方は、ネルマットレスよりもマニフレックスのメッシュウィングの方が向いています。
マニフレックスのメッシュウィングは三つ折りタイプのウレタンマットレスです。
どちらかと言えばフィット感のある寝心地で、軽さとコストパフォーマンスの良さもウレタンマットレスの特徴でしょう。
マニフレックスのメッシュウィングは簡単に三つ折りにできるので、持ち運んだり収納する時の手間が少なくて済みます。
また、直置きすることもできるので、畳やフローリングに直接設置して使いたい方にもおすすめです。
マニフレックスのメッシュウィングは以下の正規販売店から購入することができます。
\三つ折りタイプは日本限定!/
マニフレックス メッシュウィングの詳細はこちら
ネルマットレスは寝返りのしやすさやお試し期間を重視する人におすすめ!
- 寝姿勢の維持をしっかりサポートして欲しい
- 寝返りのしやすいマットレスを探している
- キングサイズの大きなマットレスが欲しい
- 合わない場合は返品したい
- お手入れの回数は少なく済ませたい
- 夏でも快適に眠りたい
以上のような条件に当てはまる方は、マニフレックスのメッシュウィングよりもネルマットレスの方が向いています。
ネルマットレスはポケットコイルマットレスで、多数配置されたスプリングが身体の圧力を分散しながら支えます。
腰部分のコイルは硬めになっているため、最小限の力で自然に寝返りを打つことができます。
ネルマットレスはキングサイズも購入可能なので、大型のマットレスをお探しの方にもぴったりです。
120日間の返品保証も付いているので、実際にネルマットレスを利用して眠ってみてから購入するかを決めることができます。
ただし、ネルマットレスの120日間返金返品保証が付くのは、以下の公式サイトからの注文のみなのでご注意ください。
\120日間のトライアル期間はココ!/
ネルマットレスの詳細はこちら
マニフレックス メッシュウィングとネルマットレスの比較結果についてまとめ
- 総合的にはマニフレックスのメッシュウィングの方が高評価
- マニフレックスのメッシュウィングはフィット感や三つ折り重視の人に特におすすめ
- ネルマットレスは寝返りのうちやすさやお試し期間重視の人におすすめ
マニフレックスのメッシュウィングとネルマットレスを比較した結果を簡潔にまとめると以上のようになります。
総合評価で選びたい方やフィット感のある寝心地が好きな人、三つ折りにして収納・運搬をしたい方にはマニフレックスのメッシュウィングの方がおすすめです。
一方で寝返りのうちやすいマットレスを探している方や、実際の使い心地を体験してから購入の判断をしたい人はネルマットレスを選ぶと良いでしょう。
以下の記事ではマニフレックスのメッシュウィングやネルマットレスの口コミ・評判を紹介しているので、興味があればご確認ください。
>>マニフレックス メッシュウィングの口コミ評価や評判は?
>>ネルマットレスの口コミ評価や評判は?


▶ネルマットレスと他のマットレスの比較





