(NELL)ネルマットレスの5つのサイズの種類や大きさを中心にまとめました。
ネルマットレスにはシングルサイズからキングサイズまで5種類で展開しており、お部屋の広さや好み、使い方に合わせて選ぶのがサイズ選びのポイントです。
ネルマットレスの詳細を知りたい方は以下の公式サイトを、サイズについてもっと知りたい方はこの記事を確認してみてくださいね。
\サイズはシングル~キングの5種類!/
ネルマットレスの詳細はこちら
ネルマットレスのサイズの種類と寸法を確認!
サイズ | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | キング |
---|---|---|---|---|---|
幅 | 95cm | 120cm | 140cm | 160cm | 190cm |
長さ | 195cm | ||||
厚さ | 21cm | ||||
重さ | 22.0kg | 26.2kg | 31.2kg | 35.3kg | 41.9kg |
値段(税込み) | 75,000円 | 90,000円 | 105,000円 | 130,000円 | 150,000円 |
上の表はネルマットレスのサイズの種類と、寸法などを一覧にしたものです。
ネルマットレスのサイズの種類はシングルサイズからキングサイズまで揃っているので、ほとんどの方のニーズを満たすことができるでしょう。
ここからはネルマットレスの各サイズの大きさや選び方のポイントについて紹介していきます。
ネルマットレスのシングルサイズの大きさと選び方
サイズ | シングル |
---|---|
寸法 | 幅95cm✕長さ195cm✕厚さ21cm |
重量 | 約22.0kg |
値段(税込み) | 75,000円 |
推奨人数 | 小柄な大人1人 子供1人 |
こちらはネルマットレスのシングルサイズの情報を簡単にまとめた表です。
シングルサイズのネルマットレスは一般的な成人1人が寝られるサイズとなっています。
部屋の広さが6畳ほどで、限られたスペースで眠る方はシングルサイズが最適です。
ただし、幅はあまり広くないので身動きが少し制限されるかもしれません。
特に寝返りを打ちにくく感じることがある点には留意してネルマットレスのシングルサイズを選びましょう。
シングルサイズのベッドをお使いの方や、寝室として使うお部屋が狭い方には、ネルマットレスのシングルサイズが特におすすめです。
ネルマットレスのセミダブルサイズの大きさと選び方
サイズ | セミダブル |
---|---|
寸法 | 幅120cm✕長さ195cm✕厚さ21cm |
重量 | 約26.2kg |
値段(税込み) | 90,000円 |
推奨人数 | 大人1人 子供2人 |
こちらはネルマットレスのセミダブルサイズの情報を簡単にまとめた表です。
セミダブルサイズのネルマットレスは、標準的な体型の成人1人が快適に眠るのに十分な広さがあります。
幅がシングルサイズよりも広いので寝返りを打つのもラクです。
大人2人が使うにはやや窮屈かもしれませんが、小さな子供2人なら問題ありません。
セミダブルサイズのベッドを使っている方や、広々と使いたい方、小さな兄弟姉妹を一緒に寝かせるために購入したい方にはネルマットレスのセミダブルサイズが最適です。
ネルマットレスのダブルサイズの大きさと選び方
サイズ | ダブル |
---|---|
寸法 | 幅140cm✕長さ195cm✕厚さ21cm |
重量 | 約31.2kg |
値段(税込み) | 105,000円 |
推奨人数 | 大人2人 大人1人+子供1人 子供2人 |
こちらはネルマットレスのダブルサイズの情報を簡単にまとめた表です。
ネルマットレスのダブルサイズは、2人の成人が眠るのに適したサイズと言えます。
ただ、小柄な方であれば問題ないかもしれませんが、実際に2人の大人が寝るとやや窮屈に感じることがあります。
快適に利用するためには親子で一緒に寝たり、子供2人で利用する選択も良いでしょう。
海外ではダブルベッドが1人用として認識される国もあり、スペースを贅沢に使いたい人にとっては満足度の高いお買い物となる可能性が高いです。
ダブルサイズのベッドをお使いの方や、ゆったりと眠りたい大柄の方、また親子での利用を考えている方にはネルマットレスのダブルサイズがおすすめです。
ネルマットレスのクイーンサイズの大きさと選び方
サイズ | クイーン |
---|---|
寸法 | 幅160cm✕長さ195cm✕厚さ21cm |
重量 | 約35.3kg |
値段(税込み) | 130,000円 |
推奨人数 | 大人2人 大人2人+子供1人 大人1人+子供2人 |
こちらはネルマットレスのクイーンサイズの情報を簡単にまとめた表です。
ネルマットレスのクイーンサイズは、標準的な体型の2人の成人が快適に眠ることのできるサイズとなっています。
ダブルサイズに大人2人で寝ると狭く感じやすいですが、クイーンサイズなら2人でもゆったりと眠ることができるでしょう。
また、大柄な方でなければ、夫婦と小さな子ども3人で眠ることもできるサイズ感です。
クイーンサイズのベッドを使っている方や、2人以上でゆったりとスペースを使いたい方、家族で一緒に寝たい方にはネルマットレスのクイーンサイズがおすすめです。
ネルマットレスのキングサイズの大きさと選び方
サイズ | キング |
---|---|
寸法 | 幅190cm✕長さ195cm✕厚さ21cm |
重量 | 約41.9kg |
値段(税込み) | 150,000円 |
推奨人数 | 大人2人 大人2人+子供1人 大人1人+子供2人 |
こちらはネルマットレスのキングサイズの情報を簡単にまとめた表です。
ネルマットレスのキングサイズは、一般的に扱われる大きさの中では最大で、大柄な方が2人で寝ても十分なスペースを確保できます。
親子3人で寝てもかなり余裕がある大きさですが、それだけに設置できるお部屋が限られる可能性がある点には注意が必要です。
最低でも8畳以上はある寝室でないと、キングサイズを選ぶべきではありません。
キングサイズのベッドを使っている方や、2人以上でも十分に広く空間を使いたい方などはネルマットレスのキングサイズがおすすめです。
ネルマットレスの各サイズは以下の公式サイトから購入すると、保証が付くので安心して購入できます。
\120日間返金保証&10年間耐久保証!/
ネルマットレスの詳細はこちら
ネルマットレスのサイズ選びの3つの注意点を解説
ネルマットレスのサイズを選ぶ際には、以上の3点に注意する必要があります。
サイズを選ぶ際は部屋や入り口の大きさをきちんと考慮し、サイズの成約を事前に確認しておきましょう。
次のパートからはネルマットレスのサイズを選ぶ際の注意点を1つずつ解説していきます。
注意点①:部屋や入り口の大きさに注意
最初に紹介するネルマットレスのサイズ選びの注意点は、部屋や入り口の大きさに気をつけることです。
ネルマットレスは折りたたみはできず、重量もあるので基本的に設置した状態のままお部屋を使うことになります。
ネルマットレスを設置しても問題ない程度の、十分なスペースが確保できているか事前に確認しましょう。
また、ネルマットレスは圧縮された状態で届くので、搬入時には問題なくても開封後に搬出しようと思ったらできなくなってしまう可能性もある点には注意が必要です。
注意点②:クイーン・キングサイズは時間が掛かる可能性がある
次に紹介するネルマットレスのサイズ選びの注意点は、クイーン・キングサイズは自宅に届くまでに時間がかかる可能性がある点です。
ネルマットレスのシングル~ダブルサイズは人気が高いために在庫も十分に用意されていますが、クイーン以上の大型サイズは注文時に在庫がないケースがあります。
その場合は新たに製造したり納品されるまで待つ必要があり、注文してから届くまでに1ヶ月程度の時間が掛かるかもしれません。
ネルマットレスがいつ届くかは以下の記事で解説しているので、より詳しく知りたい方はあわせてご確認ください。
>>(NELL)ネルマットレスはいつ届く?届くまでの日数や配送方法についても解説!
注意点③:キングサイズは沖縄県へは発送できない
最後3つ目に紹介するネルマットレスのサイズ選びの注意点は、沖縄県へはキングサイズを発送することができない点です。
ネルマットレスは沖縄県本島へは配送可能ですが、キングサイズのみは配送会社のサイズの成約の関係で発送することができません。
沖縄県本島にお住まいでネルマットレスのキングサイズをお求めなら、シングルサイズを2台並べるという代替方法もあります。
以下の記事ではネルマットレスのキングサイズ以外を沖縄県へ発送する場合の送料についても解説しています。
(NELL)ネルマットレスのサイズについてまとめ
- ネルマットレスのサイズは5種類
- サイズは部屋の広さや体型、家族構成などで選ぶ
- 大型のサイズは成約が多い
ここまでの内容を簡潔にまとめると以上のようになります。
ネルマットレスのサイズはシングルからキングまでの5種類から選択することができます。
サイズを選ぶ際はお部屋の状況の他、体型や何人で利用するのかも考慮すると失敗しにくいでしょう。
以下の記事ではネルマットレスの口コミや評判を紹介しているので、興味があればこちらもご覧ください。