ここでは(NELL)ネルマットレスのネット上の口コミや評判を調査した結果をもとに、メリット・デメリットやおすすめの人についてまとめています。
ネルマットレスは一部悪い口コミはあるものの、全体的には良い口コミや評判の多いマットレスです。
ネルマットレスの口コミや評判を公式サイトで確認したい方は以下のボタンから、悪い口コミやメリットなども知りたい方はこの記事をチェックしてみてくださいね。
\利用者の口コミも多数掲載!/
ネルマットレスの詳細はこちら
ネルマットレスのネット上の悪い口コミ・評判を調査
まずはネルマットレス利用者が投稿した悪い口コミや評判を調査してみました。
今回はX(旧Twitter)の中から、参考になりそうなものを選んで紹介しています。
それではネルマットレスを購入した方がどのような不満を持ったのか見ていきましょう。
朝起きた時に腰が痛い…という悪い口コミ・評判
一昨日から旦那と寝室変わってネルマットレスで寝てるんだけど、朝起きたとき腰が痛すぎてやばい…もう返品期間過ぎてるし困ったなー。
— できたてお寿司 (@dekitateosushi) January 16, 2024
ネルマットレスで寝たら朝起きた時に腰が痛いという口コミ評価です。
特に腰痛にお悩みの方などは、寝具との相性はどうしてもあります。
NELLマットレスは120日間の返金・返品保証がついているので、その間に試してみて合わないようなら返品を依頼しましょう。
重いのでセットするのが大変…という悪い口コミ・評判
ネルマットレスが届いて汗だくになってセットした。重い。
— パズラー🧪 (@Devil_Puzzler) September 2, 2023
届いたネルマットレスが重くてセットするだけで汗だくになってしまったという口コミ評価です。
ネルマットレスの重さは最も軽いシングルサイズでも約22.0kgあり、キングサイズにいたっては約41.9kgと1人で運ぶのは大変です。
力や体力に自身のない方は、誰かに手伝いをお願いしても良いかもしれません。
ネルマットレスの悪い口コミ・評判の総評
ネルマットレスの悪い口コミ評価としては、腰の痛みなど体に合わなかったという声が多いです。
マットレスは身体との相性もあるので、実際に寝てみないと分からない部分もあります。
特にネルマットレスは比較的高額なお買い物になるので、いざ購入しても自分に合わなかったらと思うと不安ですよね。
また、思ったよりも重いという意見もありました。
ネルマットレスの重さはシングルサイズでも19.1kgあるため、あらかじめ重量を確認しておけば、いざ届いてから苦労するという失敗は減らせるでしょう。
ネルマットレスのネット上の良い口コミ・評判を紹介!
続いてネルマットレスを購入した方の良い口コミや評判を紹介します。
こちらもX(旧Twitter)の中から一部を抽出しました。
ネルマットレスに満足している方は、どのような点が気に入ったのでしょうか?
夏も冬も快適に眠れる!という良い口コミ・評判
我が家の息子さんは、ネルマットレスの上を走り回るのが大好き🤣
キングサイズで親子3人川の字で寝ていますが広々〜🥰使って半年になりますが、夏も冬も快適に寝れます👍
セミダブル2つとキングサイズで迷ったけどキングにして良かった🤭この先の睡眠も頼むよ😊✨#NELL愛#ネルマットレス pic.twitter.com/ADznfrnqzQ
— 長野ひろこ@初マタ39W→2y11m🤗 (@haraguroro1) December 28, 2023
夏も冬も快適に家族3人で一緒に寝られるという口コミ評価です。
ネルマットレスは薄いウレタンと不織布を交互に重ねることで高い通気性を実現しています。
夏場でも蒸れずに快適な睡眠環境をサポートしてくれます。
寝返りがしやすい!という良い口コミ・評判
セミダブルを使用して1年程経過しますが、とても寝心地が良いです!
腰の部分は硬さが違うらしく寝返りもしやすく気に入っています😄#NELL愛#ネルマットレス pic.twitter.com/HkU1oOPwsJ— にゃがーお (@nyagaororo) January 13, 2024
寝心地が良く、寝返りもしやすいという口コミ評価です。
ネルマットレスは腰部分に固めのポケットコイルを配置することで、背中と腰部分の反発力を高めて自然な寝返りをサポートしてくれます。
睡眠中は無意識に寝返りを繰り返しているため、身体への負担を軽減してくれる可能性があります。
寝心地が良い!という良い口コミ・評判
新年になってマットレスを新調したくて購入!
寝心地よすぎる!!#NELL愛 #ネルマットレス pic.twitter.com/z5JLB5UCrp— 太一 (@taiiiiiiich) January 19, 2024
こちらは寝心地がよすぎるという口コミ評価です。
NELLマットレスのポケットコイルの数は、5つ星ホテルでも使用されているマットレスの2倍以上です。
ポケットコイルの数が多いということは、それだけ適切に体圧分散してくれるという意味になります。
子供たちが毎晩トランポリン代わりにしても平気!という良い口コミ・評判
マットレス探しに訳わかんなくなって何度も店の寝てみたりして、トライアル期間があってインフルエンサーがこぞって勧めてるマットレスどんなやねんって試してみてそのまま半年、子供たちが毎晩寝る前にトランポリン代わりにしても全然平気!10年保証もありがたい💓#ネルマットレス #NELL愛 pic.twitter.com/VcTlciAULN
— りんごさん@ライブ我慢 (@rin5_099) January 21, 2024
子供たちが毎晩寝る前にトランポリン代わりにしても平気だという口コミ評価です。
NELLマットレスは10万回の耐久試験により、高い耐久性があることが証明されています。
さらに10年以内にネルマットレスに3cm以上のヘタリが出た場合は無料で修理・交換してくれるのも安心です。
腰の痛みが引いた!という良い口コミ・評判
2020年12月に買って早3年とちょっと。適当に買ったマットレスだと腰のヘルニアになった時期もあったけど、NELLに変えてから腰の痛みも引いてくれてありがたかった🙏
買い替えするならNELLが安い時に買いたい。
ひっくり返して使ってたら意外と凹まずまだまだ使えそうです。#NELL愛 #ネルマットレス pic.twitter.com/cb3p4PGgPW— Ren@UoPeople (@ren_morisuto) January 25, 2024
この方はNELLマットレスに変えてから腰の痛みが緩和されたという口コミ評価です。
効果には個人差がありますが、ネルマットレスは自然な寝返りや体圧分散性を重視して開発されました。
腰痛にお悩みの方は、マットレスを変えてみるというのも一つの選択肢です。
ネルマットレスの良い口コミ・評判の総評
ネルマットレスのネット上の良い口コミ・評判を見ると、全体的に寝心地や寝返りのしやすさに言及している意見が多いです。
腰の痛みに悩んでいた方が、NELLマットレスに変えたことで楽になったという声も複数あります。
ただし、変わらない、むしろ腰痛が悪化したという口コミも一部あるようなので、まずはトライアルを利用して確認してみると良いでしょう。
また、耐久性や10年保証を評価する声もありました。
ネルマットレスの金額はけして安くはありませんが、10年使えることを考えればコスパは悪くはないでしょう。
ネルマットレスを返金保証・10年間の耐久保証付きで購入したい方は、以下の公式サイトへアクセスしてみてくださいね。
\120日間の返金・返品保証つき!/
ネルマットレスの詳細はこちら
ネルマットレスの事前に知っておきたい2つのデメリット
ネルマットレスには以上のようなデメリットが挙げられます。
ネルマットレスはそれなりに重さがあるため一人で運ぶのは大変で、値段も高級な部類に入る点は留意しておくと良いでしょう。
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
デメリット①:重量があるので運搬・設置が大変
サイズ | 重さ |
---|---|
シングル | 22.0kg |
セミダブル | 26.2kg |
ダブル | 31.2kg |
クイーン | 35.3kg |
キング | 41.9kg |
上の表はNELLマットレスのサイズごとの重さをまとめたものです。
これを見て分かるように、ネルマットレスは22.0kg~41.9kgと一人で運ぶには少し大変な重さがあります。
他の高反発マットレスでは10kg未満の商品もあるので、それらと同じ感覚で購入すると、設置や運搬に苦労する可能性があります。
一人で運んだり設置するのが無理そうだと思ったら、あらかじめ誰かに手伝いをお願いしておくとスムーズに使い始められます。
デメリット②:値段が高め
サイズ | 価格(税込み) |
---|---|
シングル | 75,000円 |
セミダブル | 90,000円 |
ダブル | 105,000円 |
クイーン | 130,000円 |
キング | 150,000円 |
上の表はNELLマットレスのサイズごとの価格をまとめたものです。
NELLマットレスの値段は最低でも75,000円からと、高反発マットレスとしてはやや高めに感じる方もいるでしょう。
高反発マットレスは安いものだと1万円程度でも購入できますが、品質や寿命なども加味して考えるとネルマットレスのコスパは良いと言えます。
それでも気軽に購入するのは難しい価格設定である点はデメリットと言えるかもしれません。
ネルマットレスの値段に関しては以下の記事でも紹介しています。
>>(NELL)ネルマットレスの値段はいくら?価格の違いや送料などの料金も解説!
ネルマットレス高評価の理由?5つのメリットを解説!
ネルマットレスには以上のようなメリットが挙げられます。
ネルマットレスは多数のポケットコイルが、快適な寝心地と寝返りをサポートしてくれるのが一番の特徴です。
それを含めたNELLマットレスのメリットを1つずつ詳しく見ていきましょう。
メリット①:気持ちよく寝返りをうてる
ネルマットレスは自然な寝返りをサポートすることを重視して開発されています。
腰部分のポケットコイルを他の部分よりも固めにすることで反発力を調整し、睡眠中の自然な寝返りを助けます。
睡眠時の体の負担を軽減することで、朝スッキリと目覚めやすくなる効果が期待できます。
今お使いのマットレスや敷布団で寝返りのうちにくさを感じている方は、一度ネルマットレスを試してみても良いでしょう。
メリット②:体圧分散性に優れている
ネルマットレスは5つ星ホテルで使用されているマットレスの2倍以上のポケットコイルを使用することで、高い体圧分散性を実現しています。
寝転がった時に適切に体にかかる圧力を分散させることで、身体の一部分に負担が掛かるのを軽減します。
特に肩や腰には負担が掛かりやすいため、朝起きた時に肩や腰に違和感がある方はNELLマットレスに変えることで改善するかもしれません。
メリット③:通気性が高く清潔に使える
ネルマットレスは高い通気性と衛生機能を持っているという特徴があります。
ネルマットレスはポケットコイルの層を薄いウレタンと不織布を交互に重ね合わせた層で挟み込んだ構造になっています。
十分な通気性を確保しながら、防ダニ・抗菌・防臭機能も発揮してくれるので、長期間清潔に使えます。
月1回風通しの良い場所で陰干しするだけで、ずっと清潔に使い続けられます。
メリット④:120日間は使ってからでも返品OK
ネルマットレスには120日間の返金・返品保証が付いています。
もちろん実際にネルマットレスを使って眠ってみてから返品することができます。
マットレスが自分に合っているか判断するためには、数週間~3ヶ月程度使ってみなければ分からないと言われています。
特に実物を確認してから購入ができない通販の場合は、実際にお試ししてから本格的に継続するか検討できるのは大きなメリットです。
ネルマットレスの返品方法に関しての詳細は、以下の記事をご覧ください。
>>(NELL)ネルマットレスの返金方法を4ステップで解説!返品できない条件も紹介!
メリット⑤:10年間はヘタリが出たら無償で修理・交換OK
ネルマットレスではさらに10年間の耐久保証も付いています。
高反発マットレスは使っている内に徐々にヘタってきて、最初の頃ほどの反発力を発揮しなくなるというのはよく聞く話です。
ネルマットレスは独自の構造で10万回圧力を掛ける耐久試験をクリアしていますが、それでも購入から10年以内に3cm以上のヘタリが出た場合、無料で修理や交換に応じてくれます。
以下の公式サイトからなら120日間のフリートライアルや10年間耐久保証付きで購入可能です。
\返金保証・10年保証ありでスタートできる!/
ネルマットレスの詳細はこちら
ネルマットレスは軽さや柔らかな寝心地を重視する人にはおすすめしない
- 軽いマットレスを探している
- 沈み込むような柔らかい寝心地が好み
以上のような方にはネルマットレスはおすすめできません。
ネルマットレスは最低でも22.0kgと、けして軽い方ではありません。
頻繁に陰干ししたり収納するなど、マットレスを運ぶ機会の多い使い方をする方には少し大変でしょう。
また、NELLマットレスはいわゆる高反発マットレスで、弾むような寝心地と寝返りのうちやすさが特徴のマットレスです。
ふんわりと包み込まれるような柔らかな寝心地を求めている方は、別のマットレスを選んだ方が賢明です。
例えば雲のやすらぎプレミアムは高反発マットレスでありながら、ふかふかの寝心地を実現しており、以下の記事ではネルマットレスとの違いを比較しています。
>>(NELL)ネルマットレスと雲のやすらぎはどっちがいい?10項目で違いを徹底比較!
ネルマットレスは弾むような寝心地を求める人やお試ししてから購入したい方におすすめ
- 弾むような寝心地が好み
- 寝返りのうちやすいマットレスを探している
- 夏でも蒸れない通気性の良さが欲しい
- 実際に寝てみてから購入の判断を下したい
- すぐヘタらないか心配
このような条件に当てはまる方にはネルマットレスはおすすめです。
ネルマットレスは通常のマットレスよりも遥かに多いポケットコイルで、優れた体圧分散と自然な寝返りの補助を実現しています。
また、通気性も高いためカビなども発生しにくく、清潔に使い続けることが可能です。
120日間の全額返金保証や10年間の耐久保証など保証内容も充実しており、特に実際にネルマットレスで眠る生活をしばらく続けてみてから購入するか決められるのは注目のポイントです。
ネルマットレスの120日間体験は以下の公式サイトからスタートできるので確認してみてくださいね。
\自然な寝返りをサポート!お試し期間あり/
ネルマットレスの詳細はこちら
ネルマットレスでよくあるQ&A
ここではネルマットレスの購入を検討している方からよく寄せられる質問に回答しています。
今ネルマットレスの購入を迷っている方は、まずここからチェックしてみると良いでしょう。
Q1:ネルマットレスはどこのショールームでお試しできますか?
ネルマットレスは固定のショールームなどは用意していませんが、購入後120日間は全額返金保証の対象となります。
また、ネルマットレスの店舗や販売店に関しての調査結果を以下の記事でまとめているので、興味があればあわせてご確認ください。
>>(NELL)ネルマットレスはどこで買う?実店舗や全国の販売店の取り扱い状況を調査!
Q2:1人で使うならどのサイズを購入すれば良いですか?
ネルマットレスは男性1人ならセミダブルかダブル、女性1人ならシングルかセミダブルを目安に選ぶと良いでしょう。
ネルマットレスの各サイズの選び方のポイントは、以下の記事で詳しく解説しています。
>>(NELL)ネルマットレスのサイズは5種類!大きさや選び方のポイントも解説!
Q3:シーツや敷きパッドは必要ですか?
ネルマットレスを長く清潔に使うためには、シーツの使用が推奨されています。
敷きパッドは通気性を妨げる可能性がありますが、小さなお子さんのおねしょなどの対策としては有効です。
Q4:カビが生えないためのお手入れはどうすれば良いですか?
月に1回を目安にネルマットレスを壁に立てかけて風を通すことで、より清潔に使い続けられます。
Q5:割引やセール時期を教えて下さい。
ネルマットレスのセールの開催時期や内容は非公開となっているため、こまめに公式サイトやSNSを確認しましょう。
ネルマットレスの過去のセールやキャンペーンについての詳細は以下の記事をご覧ください。
>>ネルマットレスを安く買うならキャンペーンがお得!セール時期やクーポンについても解説!
ネルマットレスの会社情報
商品名 | NELL マットレス |
---|---|
会社名 | 株式会社Morght |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-8-14 AUSPICE OMOTESANDO 3F |
電話番号 | 03-6823-3139 |
公式サイト | こちらから |
(NELL)ネルマットレスの口コミ・評判についてまとめ
- 悪い口コミよりも良い口コミのほうが多い
- 人によっては身体に合わないことも
- 寝心地の良さや寝返りのうちやすさを評価する声が多い
- 120日間の返金・返品保証がある
- 10年間の耐久保証がある
ここまでの内容を簡単にまとめると以上のようになります。
(NELL)ネルマットレスは口コミでも評判の良い高反発マットレスで、特に寝心地の良さや寝返りのうちやすさを評価する意見が多いのが特徴です。
保証内容も充実しており、購入から120日間は合わなかった場合に全額返金OKで、10年間はヘタリが出た時に無償で修繕・交換に対応してくれます。
以下の公式サイトからネルマットレスを試すことができるので、朝起きた時に腰や肩に不快感がある方は一度ネルマットレスを体験してみてはいかがでしょうか?
\120日間は実際に寝てから返品OK!/
ネルマットレスの詳細はこちら